根管治療

root-canal

  • HOME>
  • 根管治療

根管治療root-canal

根管治療とは

根管治療とは

歯は表層にあるエナメル質、その内側にある象牙質、そして中心部にある「歯髄(しずい)」と呼ばれる神経や血管を含む組織からできています。

むし歯や歯周病が進行したり、外傷を受けたりして歯髄が感染したり、壊死したりすると歯髄を取り除く必要があります。これが根管治療です。一般的に「神経を抜く」と言われるのは、根管治療のことを指しています。

感染を起こした歯髄や血管を放置していると抜歯のリスクが高くなりますが、根管治療によって感染した歯髄や血管を除去・消毒すれば、歯を抜かずに残せる可能性を高められます。

根管治療が必要になる病気

根管治療が必要になるのは、以下のような歯の病気にかかった場合です。

歯髄炎

むし歯が進行して歯髄に到達し、炎症を起こすと歯髄炎と呼ばれます。冷たいものや温かいものがしみたり、鈍い痛みが続いたりするような場合は、歯髄炎の疑いがあります。

歯髄壊死

歯髄炎が進行し、歯の神経が完全に死んでしまった場合は歯髄壊死と呼ばれます。神経の働きが失われているので、歯髄炎の時にあった痛みがなくなります。また歯の色が変わるのも、歯髄壊死の症状の1つです。

根尖性歯周炎

重度のむし歯、歯周病を放置すると、歯の根元まで炎症が進行し、その周りの骨にまで拡がっていくと根尖性歯周炎と呼ばれます。咬むと痛みを感じたり、歯ぐきから膿が出たり、歯茎にニキビのような膨らみができたりします。

根管治療の流れ

一般的な根管治療は、以下のような流れで行われます。

診断と検査

お口の中を詳しく検査し、状況を確認します。必要に応じてレントゲン撮影などの検査を行い、歯の内部の状態も合わせて把握します。

現状と治療の説明

検査の結果と必要な治療内容を患者様に説明します。

治療の実施

患者様の同意を得たうえで、実際の治療をスタートします。

まずは感染部分の除去です。専用の器具を使い、感染してしまった根管内の神経などを取り除きます。薬剤を使って洗浄・消毒をして痛みや炎症が落ち着いたら、細菌侵入を防ぐための薬剤を歯の中に充填します(根管充填と呼ばれます)。

最後に詰め物・被せ物をしたら治療完了です。

治療後のケアについての説明とアフターフォロー

むし歯の最善の予防方法は正しい歯磨きです。そのため治療が終わったあと、歯科医師や歯科衛生士から歯磨き指導を含む今後のケアについての説明をします。

また、経過観察、再発防止、その他のお口の病気予防を目的とした定期検診についてもお伝えし、治療は一旦終了となります。

根管治療の注意点

根管治療は、歯の中の細菌をいかに完璧に取り除けるかが大切です。そのため治療には時間がかかるだけでなく、段階に分けて治療を進める必要があります。

しかし神経を取り除けば痛みがなくなるので、「もう治った」と考えて治療を中断してしまう患者様もいらっしゃいます。これではむし歯や歯周病が悪化するうえ、抜歯のリスクも高まります。

根管治療を受ける際は、くれぐれも自己判断で治療を中断することなく、最後まできちんと治療を受けるようにしてください。

当院の根管治療について

西神南のBelle歯科・矯正歯科ではマイクロスコープなどの機器を導入しているため、患者様のご希望にしたがって精密根管治療を行うことができます。

精密根管治療は自費診療となるためコストは高くなるものの、健康保険に定められた方法とは違う方法で根管治療ができるため、残った歯が長持ちするとともに、再発率を下げられるというメリットがあります。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご予約・お問い合わせ078-996-9990

24時間Web予約受付中

instagram

お問い合わせ